昨日、LCC(格安航空会社)・春秋航空のセールで購入した航空券を利用して1泊2日の広島旅行に行ってきました。
時は9月下旬
話題のLCC(格安航空会社)の春秋航空の公式HPで以下のようなセールが行なわれていました。

僕は成田~広島便をゲット。
早速、搭乗対象日の昨日から今日にかけて広島に行ってきました。
往路は成田空港から早朝6時55分発。
始発では間に合いそうなかったので都内(新宿駅or東京駅)から無料バスを使ってみることに。
この無料バスは春秋航空のこの広島行き対象者のみ乗車でき、航空券の予約後、予約管理画面から簡単に予約できました。
3時半にバスが来るので終電で新宿駅に行き、出発まで時間をつぶすことに。
実はここが結構辛い。
まずは翌日、二日酔いで観光は避けたいので居酒屋は選考外。
漫画喫茶もそのまま寝過ごしてしまう可能性があるのでパス。
最終的に、バス停近くの24時間やっているファミレスで時間をつぶすことにした。
途中、何度か意識を失いかけながらもなんとか出発15分前にバス停に到着。
すると到着して5分もしないうちにバスが来た。
運転手さんに名前をいうだけで書類などは何も不要。
予想はしていましたが、中はガラガラで僕らを含んでも10人ほどでした。
乗車してすぐに爆睡、気がついたら成田空港に到着していた。(5時)
チェックインを済まして、機内へ。
もちろん、機内では爆睡でした。
広島空港到着後、バスと電車で広島駅に移動。
そして、広島駅に着いてまずは広島風お好み焼きを堪能。
おなかが好いていたので適当なところに入って食べましたが、味はまぁまぁでした。
その後、電車で世界遺産「安芸の宮島」へ
最寄り駅到着後、今度は船で宮島へ。往復360円
結構、大きめの船。
平日だったせいか、外国人観光客が多かった。
動き出してしばらくすると、有名なあの鳥居が見えてきました。
第一印象は"思っていたよりも小さい"
船は15分程で宮島に到着。
野生の鹿さんがお出迎えしてくれた。
ここ、宮島はお食事処とお土産屋さんが非常に多い。
中でも名物である牡蠣やあなごを使った食べ物が多かった。
そして、本殿へ
このアングルが一番よく撮れた。
また、神社のまわりには昔ながらの家屋があり、そこで島の人々は何年も暮らしており、なんかタイムスリップしたような感覚。
その後、お店のにぎり天がテレビに紹介されて有名になった『三遊姫』でにぎり天を購入。1本300円
最近できたらしい宮島の地ビールも購入。
それらを食べてしばし休憩。
その後も五重の塔を見に行ったり、お土産を買ったりと精力的に動き、観光を楽しんだ。
余談だが、こちら一瞬、鹿島アントラーズに見えた。笑
その後、予約した宿(後日、紹介します)にチェックインし、荷物をおいていよいよ今回のメインであるマツダスタジアムへ。
広島駅方面からぞくぞくとファンがスタジアムへ向かってます。
マツダスタジアム見えてきた!
中はこんな感じ。
さすが最新鋭のスタジアムなだけあって細部までこだわっており、食べ物もグッズも全て充実していました。(後日、紹介します)
しかし、唯一残念だったのは僕らが購入した席。
レフトの前から2列目ということで楽しみにしていたが、実際に行ってみると目の前にフェンスがあり、グラウンドがなかなかうまく見えない。
今度、来たら絶対この寝ソベリア席にします。(2人で7000円)
その後、ラッキー7の風船も見れたし、ホームランも見れたのでもうゆうことなし。
なお、試合は4ー2で阪神が勝利。
試合中、眠くて死にそうでしたが楽しめました(^^)
実質、1泊3日の弾丸広島ツアーは本当に充実していて楽しかった。
でももう朝一の便では行きたくありません。笑
※10/26から冬ダイヤに代わるため、無料バスで行くのは今回が最後でしょう。
皆さんも一度、LCCを使ってみてはいかがでしょうか?(^∇^)
【今回の旅行でかかった費用】
航空券…成田→広島 往復2000円
食費(スタグル含む)…約4000円
チケット代…2000円
移動費…約4000円
宿代…2200円
お土産代…730円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計14730円
話題のLCC(格安航空会社)の春秋航空の公式HPで以下のようなセールが行なわれていました。

僕は成田~広島便をゲット。
早速、搭乗対象日の昨日から今日にかけて広島に行ってきました。
往路は成田空港から早朝6時55分発。
始発では間に合いそうなかったので都内(新宿駅or東京駅)から無料バスを使ってみることに。
この無料バスは春秋航空のこの広島行き対象者のみ乗車でき、航空券の予約後、予約管理画面から簡単に予約できました。
3時半にバスが来るので終電で新宿駅に行き、出発まで時間をつぶすことに。
実はここが結構辛い。
まずは翌日、二日酔いで観光は避けたいので居酒屋は選考外。
漫画喫茶もそのまま寝過ごしてしまう可能性があるのでパス。
最終的に、バス停近くの24時間やっているファミレスで時間をつぶすことにした。
途中、何度か意識を失いかけながらもなんとか出発15分前にバス停に到着。
すると到着して5分もしないうちにバスが来た。
運転手さんに名前をいうだけで書類などは何も不要。
予想はしていましたが、中はガラガラで僕らを含んでも10人ほどでした。
乗車してすぐに爆睡、気がついたら成田空港に到着していた。(5時)
チェックインを済まして、機内へ。
もちろん、機内では爆睡でした。
広島空港到着後、バスと電車で広島駅に移動。
そして、広島駅に着いてまずは広島風お好み焼きを堪能。
おなかが好いていたので適当なところに入って食べましたが、味はまぁまぁでした。
その後、電車で世界遺産「安芸の宮島」へ
最寄り駅到着後、今度は船で宮島へ。往復360円
結構、大きめの船。
平日だったせいか、外国人観光客が多かった。
動き出してしばらくすると、有名なあの鳥居が見えてきました。
第一印象は"思っていたよりも小さい"
船は15分程で宮島に到着。
野生の鹿さんがお出迎えしてくれた。
ここ、宮島はお食事処とお土産屋さんが非常に多い。
中でも名物である牡蠣やあなごを使った食べ物が多かった。
そして、本殿へ
このアングルが一番よく撮れた。
また、神社のまわりには昔ながらの家屋があり、そこで島の人々は何年も暮らしており、なんかタイムスリップしたような感覚。
その後、お店のにぎり天がテレビに紹介されて有名になった『三遊姫』でにぎり天を購入。1本300円
最近できたらしい宮島の地ビールも購入。
それらを食べてしばし休憩。
その後も五重の塔を見に行ったり、お土産を買ったりと精力的に動き、観光を楽しんだ。
余談だが、こちら一瞬、鹿島アントラーズに見えた。笑
その後、予約した宿(後日、紹介します)にチェックインし、荷物をおいていよいよ今回のメインであるマツダスタジアムへ。
広島駅方面からぞくぞくとファンがスタジアムへ向かってます。
マツダスタジアム見えてきた!
中はこんな感じ。
さすが最新鋭のスタジアムなだけあって細部までこだわっており、食べ物もグッズも全て充実していました。(後日、紹介します)
しかし、唯一残念だったのは僕らが購入した席。
レフトの前から2列目ということで楽しみにしていたが、実際に行ってみると目の前にフェンスがあり、グラウンドがなかなかうまく見えない。
今度、来たら絶対この寝ソベリア席にします。(2人で7000円)
その後、ラッキー7の風船も見れたし、ホームランも見れたのでもうゆうことなし。
なお、試合は4ー2で阪神が勝利。
試合中、眠くて死にそうでしたが楽しめました(^^)
実質、1泊3日の弾丸広島ツアーは本当に充実していて楽しかった。
でももう朝一の便では行きたくありません。笑
※10/26から冬ダイヤに代わるため、無料バスで行くのは今回が最後でしょう。
皆さんも一度、LCCを使ってみてはいかがでしょうか?(^∇^)
【今回の旅行でかかった費用】
航空券…成田→広島 往復2000円
食費(スタグル含む)…約4000円
チケット代…2000円
移動費…約4000円
宿代…2200円
お土産代…730円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計14730円
コメント