LCCを利用しての1泊2日の予定だった佐賀旅行。
昨日はサガン鳥栖vs横浜Fマリノス戦を見たりと満喫。
台風の影響で佐賀空港から夜の便が欠航なったのは残念だったが、旅行先でのトラブルはいつものことだし、想定内。
昨日はサガン鳥栖vs横浜Fマリノス戦を見たりと満喫。
台風の影響で佐賀空港から夜の便が欠航なったのは残念だったが、旅行先でのトラブルはいつものことだし、想定内。
試合の後、博多に移動。
翌日の午後から仕事がある旅の相方とともに福岡空港から翌朝のジェットスターを予約。
もし、飛ばなかったら新幹線で帰れば問題ない。
そんな安易に考えていたら予想通りに夜中に欠航のお知らせのメールが来た。
まぁ、仕方ない。
相方は翌朝、新幹線で帰っていきました。
僕はというと、台風の影響で欠航になったジェットスターは、午後から夕方にかけて飛び始めるとHPなどで確認し、振替で乗れると思い、昼過ぎに福岡空港へ向かった。
博多の街は、テレビでやっていた台風で凄まじい雨風の影響を受けていた他の地域が信じられないくらい晴天だった。
福岡空港のジェットスターのカウンターに行くと既に長蛇の列ができていた。
ホワイトボードには本日の欠航と振替輸送するとのお知らせが書いてあった。
30分ほど並び、無事に16:00発の便に変更でき、一安心。
一通り終わったので搭乗時間までとんこつラーメンと明太子ご飯を食べたり、お土産屋さんなどで時間を潰した。
お土産コーナーには明太子ととんこつラーメンを筆頭に九州各地の名物がたくさん売っていました。
毎回、定番だと飽きるので店員さんにちょっと変わったお土産をリクエスト。
購入したのがこのしそや柚子、鮭なととコラボした明太子。しかも一つ300円と安い。
試しに何個か購入してみました。
その後、20分遅れで搭乗開始。
ジェットスターの機内はほぼ満員。
爆睡してて気づいたら着いてました。
しかし、ここでまた問題発生。
LCCは経費節約のために基本、ターミナルから遠い位置に着陸し、到着ターミナルまではバスで移動する。
機内の前方の乗客はすぐに来たバスに乗れたが、今日は台風の影響でバスが足りておらず、僕を含む後方の乗客は30分以上機内で待つことに。
特に急いでなかったので別によかったが、LCCに乗ると様々なことを想定しておかななければと再確認した旅でした。
LCCが悪天候などで欠航した時のまとめ
〜振替及び払戻の手続き方法について〜
<春秋航空>
•振替
「欠航となった対象便の搭乗日」から7日以内の空席のある同区間の当社便に無料で変更可能。
申し込み方法→欠航を知らせるメールに添付された用紙にに必要事項を入力し、EメールまたはFAXにて。
• 払い戻し
「欠航になった対象便の搭乗日」から30日以内に申請。30日を過ぎた場合はお受付できない。
申請方法→振替と同じく、EメールかFAX。また、インターネットから予約した人はHPの【予約確認】から手続き可能。
※振替と払戻どちらも1回のみ選択可能。
<ジェットスター>
•振替
予約の変更を希望の場合はHPにて手続き、または空港のジェットスターのカウンターで聞くか、コールセンター0120 9347 87 (日本語対応時間 09:00-21:00) で対応可能。
ちなみに今回は成田行きは10/8の8:15、名古屋行きは9日の9:10発までのみ無料で振替可能でした。
•払い戻し
航空券代金をジェットスターのフライトバウチャー金券として返金。バウチャーの期限は半年間。国内線、国際線どちらも使用可能。
また、予約クラスによっては現金での返金も可能らしい。
※予約クラスや購入時に保険かけてないとバウチャーを使えるのは搭乗者本人のみになってしまうので注意。
どちらにしろ、コールセンター0120 9347 87 (日本語対応時間 09:00-21:00) でのみ対応可能と言われました。
便数は多いというメリットはあるが、値段が高いわりにいろいろ面倒なのは確実にジェットスターですね。
でもこれに懲りずにまた予約して旅したいと思います( ̄▽ ̄)笑
翌日の午後から仕事がある旅の相方とともに福岡空港から翌朝のジェットスターを予約。
もし、飛ばなかったら新幹線で帰れば問題ない。
そんな安易に考えていたら予想通りに夜中に欠航のお知らせのメールが来た。
まぁ、仕方ない。
相方は翌朝、新幹線で帰っていきました。
僕はというと、台風の影響で欠航になったジェットスターは、午後から夕方にかけて飛び始めるとHPなどで確認し、振替で乗れると思い、昼過ぎに福岡空港へ向かった。
博多の街は、テレビでやっていた台風で凄まじい雨風の影響を受けていた他の地域が信じられないくらい晴天だった。
福岡空港のジェットスターのカウンターに行くと既に長蛇の列ができていた。
ホワイトボードには本日の欠航と振替輸送するとのお知らせが書いてあった。
30分ほど並び、無事に16:00発の便に変更でき、一安心。
一通り終わったので搭乗時間までとんこつラーメンと明太子ご飯を食べたり、お土産屋さんなどで時間を潰した。
お土産コーナーには明太子ととんこつラーメンを筆頭に九州各地の名物がたくさん売っていました。
毎回、定番だと飽きるので店員さんにちょっと変わったお土産をリクエスト。
購入したのがこのしそや柚子、鮭なととコラボした明太子。しかも一つ300円と安い。
試しに何個か購入してみました。
その後、20分遅れで搭乗開始。
ジェットスターの機内はほぼ満員。
爆睡してて気づいたら着いてました。
しかし、ここでまた問題発生。
LCCは経費節約のために基本、ターミナルから遠い位置に着陸し、到着ターミナルまではバスで移動する。
機内の前方の乗客はすぐに来たバスに乗れたが、今日は台風の影響でバスが足りておらず、僕を含む後方の乗客は30分以上機内で待つことに。
特に急いでなかったので別によかったが、LCCに乗ると様々なことを想定しておかななければと再確認した旅でした。
LCCが悪天候などで欠航した時のまとめ
〜振替及び払戻の手続き方法について〜
<春秋航空>
•振替
「欠航となった対象便の搭乗日」から7日以内の空席のある同区間の当社便に無料で変更可能。
申し込み方法→欠航を知らせるメールに添付された用紙にに必要事項を入力し、EメールまたはFAXにて。
• 払い戻し
「欠航になった対象便の搭乗日」から30日以内に申請。30日を過ぎた場合はお受付できない。
申請方法→振替と同じく、EメールかFAX。また、インターネットから予約した人はHPの【予約確認】から手続き可能。
※振替と払戻どちらも1回のみ選択可能。
<ジェットスター>
•振替
予約の変更を希望の場合はHPにて手続き、または空港のジェットスターのカウンターで聞くか、コールセンター0120 9347 87 (日本語対応時間 09:00-21:00) で対応可能。
ちなみに今回は成田行きは10/8の8:15、名古屋行きは9日の9:10発までのみ無料で振替可能でした。
•払い戻し
航空券代金をジェットスターのフライトバウチャー金券として返金。バウチャーの期限は半年間。国内線、国際線どちらも使用可能。
また、予約クラスによっては現金での返金も可能らしい。
※予約クラスや購入時に保険かけてないとバウチャーを使えるのは搭乗者本人のみになってしまうので注意。
どちらにしろ、コールセンター0120 9347 87 (日本語対応時間 09:00-21:00) でのみ対応可能と言われました。
便数は多いというメリットはあるが、値段が高いわりにいろいろ面倒なのは確実にジェットスターですね。
でもこれに懲りずにまた予約して旅したいと思います( ̄▽ ̄)笑
コメント