先週末はサッカー尽くしの3日間だった。
金曜日
王子の飛鳥山にて、サッカー関係者やサポーターが集まってのお花見に参加。
前日までの大雨で開催が危ぶまれたが、桜もなんとか生き残ってくれた。主催のサッカーライターの河治さん、ありがとうございました。
そして、土曜日は前日深夜に帰宅したのにもかかわらず、早起きしてU-17女子ワールドカップ決勝 日本vsスペイン戦をみんなでPV観戦。
朝8時キックオフにもかかわらず、15人以上も集まって記念すべきリトルなでしこの優勝の瞬間を皆で見届けた。
金曜日
王子の飛鳥山にて、サッカー関係者やサポーターが集まってのお花見に参加。
前日までの大雨で開催が危ぶまれたが、桜もなんとか生き残ってくれた。主催のサッカーライターの河治さん、ありがとうございました。
そして、土曜日は前日深夜に帰宅したのにもかかわらず、早起きしてU-17女子ワールドカップ決勝 日本vsスペイン戦をみんなでPV観戦。
朝8時キックオフにもかかわらず、15人以上も集まって記念すべきリトルなでしこの優勝の瞬間を皆で見届けた。
その後、関東大学サッカーリーグ開幕戦のため西が丘へ。
入場料は1000円。日本サッカー後援会の会員は無料。観戦してスタンプを集めるとボールやユニフォームがもらえるようです。
こちらは各大学ごとのユニフォーム型ストラップ。500円
スタンドに到着した時には既に開会式が行われていました。
各大学の主将が集まり、開会宣言
開幕戦は昨年2位の早稲田大学vs2部から初昇格の東京国際大学
前半は早稲田の攻めの時間帯が続き、東京国際が耐えるという構図。
しかし 前半終了直前にCKから近藤のゴールで早稲田が先制。
後半は東京国際が盛り返し、いい時間帯を作るもなかなか決めきれず。
結局、終了間際にもPKで早稲田が追加点をとり、決着。
早稲田大学2ー0東京国際大学
去年、圧倒的な力で2部優勝を果たした東京国際大学だが、主力の4年生が抜けたこともあってこの試合は力の差を見せつけられた格好となった。
しかし、今年は1年生が160人ほど入部し、その中には高校サッカー選抜に選ばれた成田悠冴(市立船橋高)など実力者も数多くいることから今後が楽しみなチームだ。
第2試合は時間の関係上、観戦を断念し、また移動。
今年から声をかけてもらえているチームが定期的にサッカーをしているのでこの日も江戸川区内にある河川敷で自分のサッカーを楽しみました。
またも初ゴールはおあずけ。
なんとしてでも次こそは決めたい…
入場料は1000円。日本サッカー後援会の会員は無料。観戦してスタンプを集めるとボールやユニフォームがもらえるようです。
こちらは各大学ごとのユニフォーム型ストラップ。500円
スタンドに到着した時には既に開会式が行われていました。
各大学の主将が集まり、開会宣言
開幕戦は昨年2位の早稲田大学vs2部から初昇格の東京国際大学
前半は早稲田の攻めの時間帯が続き、東京国際が耐えるという構図。
しかし 前半終了直前にCKから近藤のゴールで早稲田が先制。
後半は東京国際が盛り返し、いい時間帯を作るもなかなか決めきれず。
結局、終了間際にもPKで早稲田が追加点をとり、決着。
早稲田大学2ー0東京国際大学
去年、圧倒的な力で2部優勝を果たした東京国際大学だが、主力の4年生が抜けたこともあってこの試合は力の差を見せつけられた格好となった。
しかし、今年は1年生が160人ほど入部し、その中には高校サッカー選抜に選ばれた成田悠冴(市立船橋高)など実力者も数多くいることから今後が楽しみなチームだ。
第2試合は時間の関係上、観戦を断念し、また移動。
今年から声をかけてもらえているチームが定期的にサッカーをしているのでこの日も江戸川区内にある河川敷で自分のサッカーを楽しみました。
またも初ゴールはおあずけ。
なんとしてでも次こそは決めたい…
コメント